

宇賀さん親子が公文式について語ります。
宇賀家 プロフィール

学習教科:数学J
学習期間:5年間
出身大学:慶應義塾大学

学習教科:算数F・国語E
学習期間:4歳~
年齢:8歳
パパ、ママの教材進度は、当時の教材レベルです。一部は現在より難易度が高いものもあります。
お子さまの年齢、進度は2016年3月取材時のものです。
親のQ&A
公文式を「やっててよかった」と思うのはどんな時ですか?
小さな頃から毎日机に向かう習慣がついたのは、KUMONをやっていたおかげです。また、KUMONの勉強に限らず、自分のやらなければいけないことは、自分でコツコツ努力していくしかないということを、身をもって学ぶことができたと思います。
当時のKUMONの先生はどんな先生でしたか?
生徒がたくさん教室にいる時間でも、一人ひとりをしっかりと見てくれ、わからない問題はわかるまでヒントをくれる優しい先生でした。
KUMON経験者として、わが子に思うことは?
間違いが多くなると、やる気がなくなってしまう時もあります。そんな時でも、「私にもこんな時期があったな。よくがんばっているな」と思えるので、自発的にやり始めるまで何も言わずに待つようにしています。息子にも、自分の力で乗り越える経験を通して自信をつけていって欲しいですね。

子のQ&A
KUMONで、楽しい、おもしろいと思うのはどんな時ですか?
文章を読むことが好きなので、国語の文章問題がおもしろいです。最近では、昨年の芥川賞受賞の小説を買って読みましたが、難しい言葉や表現が出てきても、前後の文から意味を想像して読むことができました。
家でいつ、KUMONをやっていますか?
KUMONは朝起きて、6時前から毎日することを習慣にしています。学校に行く前に終わらせておくと、放課後はいろいろな時間にあてられます。
宇賀家のKUMONアイテム

子:
この学習机で毎日くもんをがんばっています!
自分専用の学習机。周りの音が聞こえてきても、ここに座れば集中してくもんができます。
宇賀様、ありがとうございました!